【ハンマー】挑戦者の極意で攻撃特化ハンマー
今回は、ハンマーで達人芸を発動させつつ火力スキルをたくさん盛ったスキル構成を考えました。
物理火力がダメージソースの大半を占めるハンマーでは挑戦者などの基礎攻撃力を上げるスキルが大切になってきます。
そこで、Ver13で追加された臨界ブラキのシリーズスキルである挑戦者の極意に注目し、この装備を考えました。
確定で挑戦者を発動させる(モンスターを怒らせる)方法も後で紹介するので、ぜひ読んでみてください。
今回の装備を作るにあたっては、スキルシミュレータさん(https://mhw.wiki-db.com/sim/)を使いました。後に紹介する装備、スキルを参考にされる方はぜひ使用してみてください。
目次 |
武器
- 赤龍ノ掴ム鎚・麻痺
麻痺以外でも、もちろん大丈夫です!
モンスターの弱点属性、状態異常によって変えましょう。(今回は汎用性の高い麻痺で考えていきます。)
覚醒能力は攻撃力強化VIと攻撃力強化V×2と斬れ味強化V×2
カスタム強化は攻撃力強化Iと回復能力付与
回復カスタムをつけることで,回復のための納刀を減らし攻撃する時間を増やし、かつ今回はスキルにフルチャージを採用するので、つけることにしました。
斬れ味強化を2つにした理由としては、重いスキルである匠をつけることなく切れ味を紫で運用するためです。
その他のカスタムや覚醒能力については火力の上昇のために使いました。
スキル
挑戦者lv7 | 熱ダメージ無効lv1 (無くて良い) |
攻撃lv5 | 体力回復量UPlv1 (無くて良い) |
見切りlv4 | 飛燕lv1 |
体力増強lv3 | 力の解放lv1 (あると助かる) |
超会心lv3 | ひるみ軽減lv1 (マルチ時には欲しい) |
弱点特効lv3 | 達人芸 |
フルチャージlv3 | 挑戦者・極意 |
爆破属性強化lv2 (無くて良い) |
優先してつけたいスキルをまずとりあげます。
- 達人芸
- 挑戦者・極意
- 挑戦者lv7
- 見切りlv4
- 弱点特効lv3
- 攻撃lv4
- 超会心lv3
最初の時点で、装飾品が足りない人では組めない難易度が高いスキル構成になっていますが、今回は火力を追い求めるために装飾品をじゃぶじゃぶ使える人を対象にして考えていきます。(装飾品が足りない人は、これより楽なスキル構成の記事を見てみてください。(https://univ-of-mh.com/health-regen-safis-hammer/))
さて、今回のスキル構成は挑戦者を含めて会心率が100%となるように構成しました。
「挑戦者が発動していない時(モンスターが怒り状態じゃない時)はどうするの?」
という疑問が出てくるとは思いますが、アイスボーンではモンスターの頭にクラッチしクロー攻撃を3回行うことで、怒らせることができます。
この方法を使うことで挑戦者を維持することが容易になりました。
仮に挑戦者が発動していなくても(会心率80%であっても)100回攻撃して切れ味が落ちるか落ちないか半々(約54%で落ちる)なので、切れ味に関しては心配しなくても大丈夫です。
また、ハンマーに関して言えば100回攻撃する間に、怒らせることが可能だと思います。
挑戦者について長々と書いてしまいましたが、次にさらに火力を上げるために、
- 飛燕
- フルチャージlv3
飛燕は、ジャンプ攻撃を威力を1.3倍するかなり強力なスキルです。
ハンマーだとジャンプ攻撃を多く使ったエリアル戦法があるので有効だと思います。
フルチャージは攻撃力を大きく挙げられ(+20)、かつ回復カスタムで保ちやすいので、採用価値は高いと思います。
次に、生存スキル
- 体力増強lv3
- ひるみ軽減lv1(マルチでは必須級)
ひるみ軽減は、仲間の攻撃で力溜めを解除されないために必要になってきます。(モンスターの攻撃にも一部にひるみ効果のあるものが存在するので、付けておいて損はない。)
装飾品
使用した装飾品
- 飛燕・攻撃 ×1
- 達人II ×1
- 無傷・治癒 ×1
- 無傷・体力 ×1
- 耐衝・体力 ×1
- 超心・体力 ×1
- 超心 ×2
- 無傷 ×1
- 攻撃 ×4
攻撃4つはなかなかの難易度ですが、スキルシミュレータさんと相談しながらスキルを減らしつつ組むと良いと思います。
まとめ
今回は挑戦者発動を前提とした100%達人芸の装備にしましたが、切れ味の維持を考えてフルチャージを外して見切りをlv7にする構成も良いと思います。
この装備では火力を重視しているため、挑戦者の発動を前提としています。
一見、条件が限られた難しい装備に見えるかもしれないですが、アイスボーンでは確定で怒らせる方法が存在しています。
そのため、ソロまたは仲間と意思疎通が取れる状況にあれば使いこなすことが可能です。
また、ソロでは怒らせたのちにスタンをとる方法もあるので、ハンマーとはかなり相性が良いです。(その方法はまた別の記事で書くかもしれません…)
加えて、臨界ブラキの装備自体が優秀(防御も高く、スロットも優秀)なので、皆様の今後の装備作成のためにも作っておくと良いと思います。
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません